忍者ブログ
☆ギター弾けるようになりたいぜ~~(T□T )!

☆ギター弾けるようになりたいぜ~~(T□T )!

ウルトラど素人のへたれギター奮闘記=3 あとEWIも追加w
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えと、なにはトモアレ、とりあえずコレを聴いてみてみて。 限りなく新品状態のS-101とS-30のオトっす。。。

S-101@YAMAHAのライト(たぶんブロンズ)弦
S-30@Martinのライト(ブロンズ)弦 (ライト弦で弾いたのに変えました)

ただコレ↑、S-101の方はペグ部分で弦を3重くらい巻いてナット部分に下向きの力が掛かるように仕向けてるので、必要以上に固い感じの音になってるです。 

で、この101の方の音だけど、3弦と6弦だけ、弦をはじいた瞬間に 『ボンッ!』 みたいな感じが出てます。それに比べて30の方は弦をはじいた瞬間から弦本来の音が出てる感じ。

で、この 『ボンッ!』 という感じの音だけど、そーいえばFS720Sを買った当初もコレが気になってブラス製のピンに換えてたんだっけ。。。

でコチラ↓が、今のFS720Sの音です。

FS720S@Martinのカスタムライト(フォスファー)弦/TUSQピン

・・・ライト弦のS-101に対してFS720Sはカスタムライト(しかもフォスファー)なのだけど、それでも720買った当初と比べると、弦をはじいた瞬間の ”ボンッ!” みたいな感じが取れてかなり音が良くなっているような気が・・・

生音で聴いてる限りではS-101の方が澄んだ音なのだけど、録音した状態で聴くとFS720Sも大健闘。。。

よく分からないケド、スプルースでよく言われる ”音の成長” ってこういう感じのコトなのかな。。(?_?)
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フリーエリア
ウルトラ初心者のヘタレギター超入門奮闘記=3
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マイナス1号機
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ☆ギター弾けるようになりたいぜ~~(T□T )! All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]