忍者ブログ
☆ギター弾けるようになりたいぜ~~(T□T )!

☆ギター弾けるようになりたいぜ~~(T□T )!

ウルトラど素人のへたれギター奮闘記=3 あとEWIも追加w
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

押尾カノンとか、アレから全く進んでない状態なのだケド、一応ギター自体はだいたい毎日触ってました。

ギター始めて1周年 (+3日) の記念に。。。

■メリ~クリスマス♪ - サイレント・ナイト
PR
音の強弱・・・とゆーか、とりあえずメロディラインとベースラインの強弱を練習してます。。。

上手な人だったら当たり前のように出来るのカモだけど、オレにとっては

メロディ弦とベース弦を識別する

という作業が加わって、よりいっそう難しくなった感じ。。。(T▽T)判断が追いつかん。。

▽コレです。。
サイレント・ナイト

トコロで、↓で 『生音で聴くとS-101の音が一番澄んだ感じだけど録音してみるとほとんど差がない』 て書いてたケド、さすがにちょっとおかしいと思ってイロイロ調べてみて、その理由が判明しますた。。。

ジツはDR-1で録音すると、最初と最後にどうしても ”カチャ” っていうスイッチ音が入るのだけど、そのスイッチ音の部分を切るために、ココに上げるファイルはパソコン上でソフトつかって編集してます。

んで、DR-1で録音したての状態だったらそれなりに差が出てるのだけど、その編集ソフトでMP3を書き出す設定が128kbpsになってたモンだから、そこで音の要素が間引かれてほとんど同じような感じになってしまってた模様。
256kbpsにしてみるとかなり本来の音に近い状態になりますた。。。

▽S30 と FS720S で弾いたサイレントナイト@256kbps
S-30 & Martin MSP-3100
FS720S & Martin MSP-4050
※ちなみに冒頭のサイレントナイトはS-101 & DADDARIO EJ16 の組み合わせっす。

・・・でも、それでもFS720S大健闘だと思う。。。
えと、このトコロ、南澤大介さんの楽譜本 から、『サ行 - サイレント・ナイト』 を練習してますた。。。密かに。。。

この卒業シーズンに なんで ”きよしこの夜” なんだ???

・・・とゆー声が聞こえて来そうだけどその辺はツッコミ無しでヨロシク。。。

まー、今から練習しとけば12月頃にはそれなりに弾けるようになりますやろ。。。たぶん。。。

▽ってコトでコチラ@一発録りのガタガタバージョンw
サイレント・ナイト

この曲のオレなりの課題
1:左手の指使い
  1弦側~6弦側での 『中指-薬指-小指』 の3本で押さえる向きが頻繁に変わって
  その入れ替えが上手く行かない。(T▽T)
2:セーハ
  古時計では出てこなかったセーハが出てきやがりました。。。(T▽T)
3:フレット移動
  この曲、最高で10フレまで使うです。。。そこから3フレまでの瞬間移動。。。(T▽T)
4:メロディラインとベースラインでの力加減
  録音レベルをちょっと上げてみると低音が ”ボンッ” 状態。
  南澤さんのお手本と比べるとゴチャゴチャ感が強すぎる。。。(T▽T)

・・・ま、どこまで上手く弾けるよーになるのやら。。。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
ウルトラ初心者のヘタレギター超入門奮闘記=3
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マイナス1号機
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ☆ギター弾けるようになりたいぜ~~(T□T )! All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]